( 9 )
203 件がヒットしました。
〔AutoCAD〕46. ブロック編集
【ブロック挿入時に尺度変更】 オブジェクトの縦・横比を変更した場合は、ブロック機能を利用しましょう。 尺度変更コマンドでは縦・横比は均一な尺度変更しかできませんが、ブロックにすると「ブロック挿入ダイアログボックス」の尺度で、X・Yの値を入力することができます。 既定ではX・Y・Zすべて1になっているので、たとえば縦方向...Read More
〔AutoCAD〕45. グループ
【グループとは】 グループはまったく別の画層や色のオブジェクトを1つのグループにまとめて編集できます。画層が同じであれば表示・非表示が使えますし、色が同じならクイック選択で簡単に選択することができますね。しかし、線分・円・Red・Yellow・画層1・画層2といったオブジェクトプロパティがそれぞれ異なるオブジェクトの場...Read More
〔AutoCAD〕44. 表示順序
【表示順序とは】 オブジェクトが重なっていると、前面と背面で表示順序がかわってきますね。線やmonochromeで印刷する場合はあまり表示順序は関係ないかもしれませんが、ハッチングや背景マスクを付けたり、ポリラインに幅を付けたり、カラーで印刷するときに重要になってきます。 Illustratorなどでは、表示順序はレイ...Read More
〔AutoCAD〕40. 右クリックをENTERに設定する
作図スピードを上げたい方は、是非この設定をおこなって下さい。既定の設定では右クリックはショートカットメニューが表示されますね。これをキーボードの「ENTER」を押すのと同じ設定にすることができます。 【オプション】 メニューバーの”ツール”→一番下にある”オプション”を選択すると、「オプションダイアログボックス」が開き...Read More
〔AutoCAD〕39. クイック選択
【クイック選択とは】 図面には画層や色、線の太さ、文字スタイルなど、様々な設定をしたオブジェクトがあります。また、線分やポリライン、円、寸法とオブジェクトタイプも様々です。 たとえば「図面の中の円だけを選択したい」や「この範囲の中の文字を全部MSゴシックの文字スタイルにして色をredに変更したい」といったことをしたいと...Read More
〔AutoCAD〕38. ByLayer
【ByLayerとは】 色や線の太さ、線種を選んでいると、「ByLayer」という表示がありますよね。下の図はドッキングツールバーの「オブジェクトプロパティ管理」で色・線種・線の太さが選択できます。 ※もう一つ下に「ByBlock」もありますが、これはブロック機能を使用するときのものなので、説明は省きます。ブロック使用...Read More
〔AutoCAD〕36. 文字スタイル
【文字スタイルとは】 文字スタイルとはフォントやサイズや効果などを設定してスタイルとして保存できる機能です。図面を見やすくするためにも、1つの図面で使用するスタイルを決めておくことをおすすめします。 既定のスタイルは「Standard」でフォントはビッグフォントに設定されています。 【AutoCADのフォント】 文字ス...Read More
〔AutoCAD〕34. モデル空間でのビューポート
【モデル空間のビューポートとは】 レイアウトでのビューポートの使用方法は分かりましたね。モデル空間でのビューポートの使用方法を説明します。 レイアウト(ペーパー空間)でのビューポートと、モデル空間でのビューポートは意味が違ってきますので、間違えないようにしてください。 図のようにモデル空間では作図ウィンドウをビューポー...Read More