CADの人気 | CAD.info|CADの知識やトレースのコツなどのCAD資格情報サイト - Part 3( 3 )

Category
cadでできる仕事

フリーソフトで機械設計3次元CADに踏み出そう

これまでの私が書いてきた記事では、DraftSightを使ったCAD操作について解説してきました。 DraftSightは無償ソフトですが、AutoCADと同等の機能が備わっており、企業においても導入しているところがあるほどです。 2次元のCAD操作になれたら、次にステップアップとして、3次元のCAD操作を勉強してみた...
CADで副業する方法

CADで副業をする方法とポイント

近年、給料がなかなか上がらなかったり、正社員であるだけでは将来のキャリアアップも見込みにくい労働環境と言えると思われます。そのような状況で注目されているのが、副業による臨時収入の拾得です。副業には様々ありますが、CAD操作による作図業務は賃金を得るだけでなく、皆さん自身のスキルアップにもつながると考えられ、CADでの副...
3DCADのおすすめフリーソフト

3DCADのおすすめフリーソフト4選

近年、3D CADは様々な分野で導入が広まっており、製図業務において3D CADの操作が重要になっています。そこで必要となるのが、3D CADのソフトウェアです。一昔前は百万単位とかなり高額で、個人では導入が難しい状況でした。ただ、最近は機能を制限して無償で公開している3D CADソフトも出回っており、個人での3D C...
CAD利用技術者試験とは

3Dcadでモデリングをするための5つの基本操作

3Dcadシステムを用いてモデリングをする際には、ある操作をしたときに、何が起こるのかとういうことをイメージすることが大切です。基本操作を把握しておくことでその想像が簡単になりますので、ここでは基本的な5つの操作を紹介します。 2次元(平面)のスケッチ モデリングを開始するときに最初におこなう操作が、平面上の作業画面に...
CADでの画層の作成と管理

〔AutoCAD〕図面上で距離や面積を測定したい時に使う「距離計算」と「面積計算」

AutoCADの機能で、作図領域内の二点間の距離や、角度を計測することができる「距離計算」コマンド、面積を計測することができる「面積計算」コマンドがあります。一部分の距離を確認したい時、寸法線が記入されていない箇所の距離を知りたい時など「距離計算」コマンドはよく使うコマンドです。作図中に寸法について尋ねられた時など、す...
CADで画層をフリーズで表示させる方法

[AutoCAD]作業効率が確実にアップする「Lisp」とは

AutoCADの機能で「Lisp」というツールがあります。こちらの機能はAutoCAD LTにはなくレギュラー版のみ使用出来るツールですが、まだ知らない方も多い機能です。「Lisp」とは、正式には「AutoLisp」と言って、「Lisp」をベースとしたプログラミング言語です。作業を高速化するシステムを自分で作成できるコ...
フリー3DCADで照明シミュレーション

フリー3DCADで照明シミュレーション

ドイツに本社があるDIAL社が開発、提供しているアプリケーション「DIALux(ダイアルクス)」というソフトがあります。世界で42万以上の設計者や、空間デザイナーが支持している、世界規模のフリーソフトです。日本の照明メーカーも提供している「IESファイル」という、照明器具の情報が入ったデータを使うことで、簡単に作成した...
3D-CADとBIMとの違いを理解する

3D-CADとBIMとの違いを理解する

Building Information Modelingの略称であるBIMは、コンピューター上で各パーツを組み合わせていくようにして建物をモデル化していく手法のことを言います。BIMのソフトが開発され、建築系では特にBIMの導入が進んでいます。コンピューターによる設計の支援を意味するCADとはその役割も近く、どちらの...
CADに必要なパソコンのスペック

3D-CADの種類とそれぞれの特徴

立体モデルの作成が可能な3D-CADは、機械設計を行うような業界ではほぼ導入されているほど普及しています。3D対応したCADにも非常に多数のソフトがあります。それぞれ機能性から分類することができ、出来ることにも違いがあります。ソフトごとの特徴を押さえて自分に合うものを選択しましょう。 使用場面から考える 一般的に設計と...
cadでできる仕事

日本デザインプランナー協会の口コミと評判

日本デザインプランナー協会は、様々なデザインに特化した認定試験を提供する機関です。 デザイナーには資格の有無はあまり関係ないように思われるかもしれませんが、就職や転職、もしくはフリーで仕事を受ける時に、資格があることで有利になる例もあるようです。感性という曖昧なものよりも、資格という目に見えるものの方がわかりやすいせい...