DXFやDWG、ベクタとラスタの違いなどCADデータ形式の解説
CADに限らずパソコンを使って作業をしている人であれば何かしらのソフトを利用していることだと思います。そしてその作業内容を保持するときにはデータとして残し、その後用途に合わせてそのデータを活用することになります。データと言っても作業内容に応じて保存の仕方には違いがあります。このデータ形式を知っておくと作業環境に合わせて適切な行動が可能になり、安全にデータが扱えるようになります。
目次
拡張子名のミスでデータが消えてしまう危険性がある
CADを使って作成した図面などはDXFやDWGなどの拡張子が付いたファイルとして保存されることが多いです。CADにも様々なソフトがあるため使うソフトによっては必ずしも同じ拡張子にはなるとは限りません。しかもデータ形式を確認する方法として拡張子しか確認していない場合注意が必要です。ファイル名の後ろに付与されている拡張子はあくまで識別をしやすいように付いているだけであり見た目の編集も自由に行えます。つまり間違って本来のデータ形式と異なる拡張子名を付けて保存した時、正しいデータ形式のファイルとして開くことができずにデータを破損してしまう恐れがあります。
CAD特有のデータ形式
CADの有名なソフトの一つにAutoCADがあります。このソフトではDWGなどのデータ形式となることが多いです。AutoCAD内でのデータはこの形式に従って記録されることになりますが、他のソフトでもファイルを開きたい場合にはどうすれば良いのでしょうか。基本的にある特定のデータ形式に対応していないソフトではそのファイルを開くことができません。しかしAutoCADは非常に人気があり使用者も多いソフトなので、他のCADソフトでもDWG形式のファイルが開けるように工夫されていることがあります。また良く似たデータ形式にDXFというものがあります。こちらもAutoCADに関連し、AutoCAD間の互換性を目的に策定されたデータ形式ですが、仕様が公開されることで扱いやすくなり多くのソフトでこの形式が採用されています。AutoCAD以外のソフトでも同様に人気のソフトであれば互換性が高くそれほど意識することなく作業が出来ているのも現状です。
ベクタ形式とラスタ形式の違い
特にグラフィック関連に携わっているとベクタやラスタといった単語を耳にする機会が多くなります。それは、この形式によって画質やデータ容量に大きく影響してくるためです。またここでのデータ形式とは上記のDWGなどとは区別する必要があります。ベクタやラスタといった形式のほうがデータの記録方式としてはより基礎の部分にあたります。例えばCADの場合は基本的にベクタ形式となりここは異なるソフト間でも共通の性質です。そしてその中でソフトに応じDWGやその他の形式が設定されています。
ベクタ形式について
イラストや線といった単純なものを表現する際に多く用いられています。ベクタ形式の特徴は画質を劣化させることなく画像の拡大や縮小が出来るということです。一方で写真のような複雑なものを表現するのには向いていません。
ラスタ形式について
こちらは画像を点で表現するものです。写真ではこちらの形式となり解像度を上げることで画質の向上が図れますがデータの容量は上がってしまいます。