〔AutoCAD〕複雑な形状を描く時に必要な「部分削除」と「結合」

アフィリエイト広告を利用しています

〔AutoCAD〕複雑な形状を描く時に必要な「部分削除」と「結合」

AutoCADの機能で四角や円などを描く機能はありますが、それだけでは作成したいオブジェクトを完成させることはできません。オブジェクトの一部分を削除することが出来る「部分削除」と異なるオブジェクトを一つのオブジェクトにする「結合」の操作方法を説明します。

目次

部分削除の操作方法

コマンドの操作方法は2種類です。
1.キー入力で(breakもしくはbr)
2.「ホーム」タブ→「修正」→「部分削除」またはメニュー→「修正」→「部分削除」
コマンドを実行すると、部分削除するオブジェクトを選択できる待ちの状態になります。その際に、複数のオブジェクトを選択することはできません。コマンド実行前にオブジェクトを選択していても無効となります。また、選択オプションの「直前(P)」も使用することができません。「最後(L)」は使用可能です。
マウスクリックで選択したオブジェクトは、既定の設定ではクリックした点が部分削除の始点となります。選択されたオブジェクトが点滅表示され、コマンドラインには「部分削除する 2 点目を指定 または [1 点目(F)]:」と表示されます。選択されたオブジェクトの別の点をクリックすると、最初にクリックした点との間が削除され、二つのオブジェクトが作成されます。コマンドオプション「1点目(F)」を選択すると、オブジェクトを選択したまま、部分削除の始点の指示は解除され、もう一度始点と終点をマウスクリックで指示できます。

[1 点目(F)]:とは

部分削除コマンドはオブジェクトを選んだ時に、自動的にその場所が最初の点になると説明しました。しかし、最初の点ではない場所を指示したい場合、このオプション「F」はもう一度最初の点を選択しましょうという際に使用します。実際に、線分を選択した場合、右クリックした後「1点目」と選択するか、「F」と入力します。そうすると、「部分削除する 1 点目を指定:」と表示されます。これで最初から自分が指示したい点を取ることができます。

 

同一点の部分削除による分割

AutoCADで「@」は、相対座標の先頭につく記号と同じ意味で、「直前に指示した座標点」を意味します。つまり「@0,0」ち入力するのと同じ意味とういうことです。これを使用し、2点目を1点目と同じ点と指示することができます。そのほかに、部分削除コマンドと同じ使い方ができる、自動的に「1点目(F)」を選択して、2点目には「@」で入力する「点で部分削除」というコマンドもあります。

結合コマンドの操作方法

「結合」コマンドの主な使用方法は、二つの線分や円弧を一つのオブジェクトに結合するコマンドです。部分削除したオブジェクトを、また一つのオブジェクトにしたい場合も使うことができます。
コマンドの操作は2種類です。
1.キー入力で(joinもしくはj)
2.「ホーム」タブ→「修正」→「結合」またはメニュー→「修正」→「結合」
二つの線分を結合する場合は、その線分が同一線上にないと結合することができません。同様に円弧の場合も同一円状になければ、結合することができないようになっています。円弧を結合したい場合は、結合したい2つの円弧を順に選択する際、半時計回りになるよう指示する必要があります。また、円弧を選択したい場合、コマンドオプション「閉じる(L)」が選択できます。これで円弧を円に変換することが可能です。この場合は選択する円弧オブジェクトは1つで構いません。